今回はIntermediateのコースとは直接は関係ありませんが、授業を受けるにあたって便利なツールのご紹介です。
VGA変換アダプタについて
前回(APS Intermediate English Training(6)Google Driveについて)の記事でもご紹介した通り、APSプログラムでも他の大学院等と同じく講義の中でプレゼンテーションをする機会があります。前回のGoogle Driveに引き続き、今回も講義中にプレゼンテーションをするにあたっての便利なアイテム(今回はMacユーザー向け)についてのご紹介です。
Mac VGA変換アダプタ
講義中でプレゼンテーションとなるとプロジェクターを使うのが一般的です。その際、一般的なWindows搭載PCユーザーはVGA端子が付いているのでそのままコネクタを利用できますが、Macユーザーはそうはいきません。そのため、報告のたびにいちいちデータをPower Pointに書き出して他のPCで移さなければならず、面倒です。
そこでオススメしたいのが、MacPC用のVGA変換アダプタを予め個人で用意しておくことです。日本で予め購入しておくこともできますが、アテネオ大学に(規模は小さいですが)Macのサテライトショップもありますので、そちらで購入することももちろん可能です。規模は小さいと言っても、Macbookを始めMacに関連するアイテムが多数揃えられていますので、不便はしないはずです。

アテネオ大学内の「iCampus」。小さいですが品揃えは良いです。
VGA変換アダプタが手元にあれば、データの移行等なくすぐにオリジナルのKeynoteデータでプレゼンテーションが行えます!